めるの備忘録

ゲーム、映画、本の感想を書きます。

悪くはないけど良くもない『100日間生きたワニ』

f:id:me-rry:20210709215016p:plain

はじめに 

 Twitterで話題なった作品『100日後に死ぬワニ』の映画版である『100日間生きたワニ』を観てきました。

 荒らしレビューに映画館への虚偽の予約、公開前から荒れ放題だったがそれで話題になっても興行収入には繋がらないんだろうなと思うと虚しくなってしまう。

 プペルの時もそうだったのだが、荒らしをしている人間が「叩かれている方が悪い」と言って好き勝手やるのは、小学生のいじめっ子が「いじめられる方が悪い」と言っているのと同じようなものでその低レベルさにげんなりしてしまう。

 

 批評したかったらまずは映画を観ようね! 荒らし行為は論外なので本当にやめてくれ。

 

 

60分に詰め込まれた単行本一冊とオリジナルパート

 本編は60分と短めだが、さらにその中でワニが死ぬまでの100日間パート、そしてワニが死んでからの100日後パートに分かれている。

 

 100日間パートでは原作のエピソードをいくつか拾い、それを映画用にアレンジしている。100日後パートでもかなり尺稼ぎ的なシーンはあるのだが、やはり100日間パートは尺稼ぎの頻度が尋常ではなく、一々キャラの会話に独特な間を作って60分の尺を埋めようとしている。

 原作でも独特な間の使い方はあったので、ある程度は原作再現として許容できるのだが、先輩ワニとのエピソードではそれが更に酷くなり、流石に観ていて退屈してしまったのも事実だ。

 

 100日後パートでは、原作ではほぼ描写がなかったワニがいなくなった後のネズミたちの様子が描かれている。ワニの死がきっかけで集まることがなくなってしまったネズミたちが、アニオリキャラのカエルとの交流で大切な人の死を乗り越えるというストーリーなのだが、マジでカエルが厄介な存在すぎる。

 ワニがどちらかと言えば陰なのに対し、カエルは陽(しかもウェイ系的なノリ)。そのギャップとカエルのウザ絡みでどうしても不快感を覚えてしまった。ただ彼にも事情があり、ラストでは好きではないが嫌いでもないキャラになった。

 

 色々と騒がれていた作画についてだが、特段よかったわけではないのだが、別に悪くもない出来だった。

 そもそも動きの少ない作品なわけで、それをアニメ化したのだから映像でも動きが少ないのは当然だ。ここでいきなり『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』のバトルシーンのようにヌルヌル動いても、それはそれで問題がある。

 ならわざわざ映画化する必要あった? と聞かれると……まぁうん……。

 

 

最後に

 本作を観た率直な感想を言うと、タイトル通り「悪くはないけど、良くもない」という感じだ。

 甘めに採点して100点満点中ギリギリ50点くらいかなという出来なのだが、これ本来なら2000円払って見てたんだよな……と考えるともう少しもったいないことをしてしまった気分になる。

 もしかしたらもっと有意義な2000円の使い道があるかもしれないが、少なくともTwitterで言われているようなドブに捨てたり燃やしたりする方がマシというのはあまり信じず、本作が気になった人は是非見てほしい。そして先輩パートの虚無さに震えてくれ。

 

 

おしまい